RasoberryPiPicoのしょっぱなに、PCと接続するときにつまづいた話です。
発売当時のやり方ではどうにもPCにすら認識されなかったので、
どうすればいいのか困り果てました….※発売当時のRaspberryPiPicoも経験済み。
何回か試行錯誤している間にCOMに認識される方法がわかったので紹介します。
21年11月18日追記:原因が特定されました。
Raspberry Pi Picoが認識されなくなる原因とその解決方法がわかる。
Youtubeチャンネルにさまざまな動画を上げています。
↓↓↓こちらからYoutubeチャンネルにアクセス!! ↓↓↓
そもそも不明なUSBデバイスと出るのは….?
はっきり言ってわけわからないですよね。
対処法がわかった今でも意味わからないですが、
とりあえず使えるようになったのでまあ気持ち悪いですがこれで解決かな..
とにかくBootボタンを押してUSB接続ってのは現在通用しません。
不明なUSBデバイスと出るエラーの解決方法
- RaspberryPi PicoをUSBでPCに接続する。←この時点では不明なUSBデバイスのエラー
- RaspberryPi PicoをつないだままPCを再起動。
- RaspberryPi Picoがドライブとして認識されるので、.uf2ファイルを投げ込む。
- セットアップが完了するまで待つ。
こんな感じの流れになります。
RaspberryPi PicoをつないだままPC再起動ってのがキモなのかもしれないです。
4まで完了させると、なんと他のPCでも挿すだけでCOMポートに認識されます。
セットアップはこんな感じで表示されます。
流れを見てもらえるとわかりますが、
今までBootボタンを押しながらPCと接続..なんてのがないです。
そう。
Bootボタンを一回も押していないんです。
仕様変更でもあったんですかね…
ちなみにですが、わたしの手元に新品のRaspberryPi Picoが
5個ほどあるのですが、
セットアップするために5回PCの再起動が必要です。
え。めんどくさ笑
追記:原因解決
ここまでで試していたときは、Bootselボタンを押してもダメで、
パソコン再起動したときにあらかじめつないでおきましょう。
という話だったのですが、
原因がわかりました。私の場合は、USBハブでした…..
ちょっとなんとなく他のPCにRaspberryPiPicoを挿してみたところ、
どんなに挿し直しても認識されなかったのがウソのように
ちゃんとドライブとして認識されました。
というわけで違うところを考えていたら、USBハブに行きつきました。
ちなみにわたしが使用しているのは、
UGREENのUSBセレクタ(切り替え式のUSBハブ)です。
2台のPCにボタン一つでUSB機器を切り替えられるので、
非常に便利なのですが、ここで問題が起きていたとは….
皆さんもUSBセレクタにはご注意を….
コメント